すずめのなみだ程ですが。

すずなみブログです。このブログは、僕の実体験に基づいたノンフィクションブログです。ネタになるものから真面目なこと、レビュー記事など色々と書いてます。

結婚祝いにIH卓上コンロをプレゼントしたら思いのほか好評だった話

f:id:suzumenonamidahododesuga:20200305225427j:plain

こんにちは、すずなみブログです!

 

結婚式のプレゼントって結構迷うよね(唐突)

人生のビッグイベントだから誕生日プレゼントとはまた全然違うわけで、色々と考えてしまうのです。

 

生活で役に立つもの...?とか

普段使いできるもの...?とか

形に残る or 残らないもの...?とか

 

そして、予算内で納められるもの。(もちろん大事なのは値段じゃないけどね!)

 

きっとこういったプレゼントとかで悩む人って多いんじゃないかね。

ちなみに僕は誕プレでもかなり悩むタイプです(笑)

 

まぁ、大切な物ほどしっかり後悔のないように決めていきたいよね

 

ってことで色々悩んだ結果僕は「IH卓上コンロ」をプレゼントしました。

1.IH卓上コンロに辿り着くまで長かった

結婚祝いに限った話じゃないけど、プレゼントを選ぶときに「これはだめ!」っていうのがあるよね。

 

例えばこんなの

・相手の趣味に関係するもの→NG!

・実際使うかよくわからなさそうなもの→NG!

・相手の趣味に全く合わないもの→NG!

とか色々ね。

 

で、今回は結婚祝いだから新郎新婦の2人に喜んでもらいたい!

 

それで「よし、家電にしよう」ということで家電量販店へ。

 

僕は新婦さんの友達で招待してもらったので最初は「美容器具とかいいんじゃないかな?」って思ってました。

(少なくとも嫁が綺麗になって喜ばない旦那はいないだろう...!)

 

で、いざ買うものを入れたカゴを見てみるとなんかこう...

「誕プレ感」がすごい。

いや、別に悪くはないんだけどもカゴの大きさに対してなんかとても...

小さい...。

 

大きさは正直重要ではないけど、僕の予算(1万円前後)では尚更に誕プレ感がすごくしてしまったのです。

結婚祝い向きではなかった。うん。

 

それからネットで調べると色々出てくるんだけど、同じものでもサイトによって「これは嬉しい」とか「本当は困る」とかで

 

うーん...わけわからん!!

 

そんななか、たまたま目に入った「キッチン器具」という文字を見て

「これだー!!」

と僕の頭の中はお花でいっぱいの状態に。

 

 ということでキッチンのコーナーへ!

2.IH卓上コンロに決めた理由

いざキッチンのコーナーへ行くと、僕が買えそうなキッチン家電はなかった。

なんとなくそんな気はしてたけどね...!涙

 

しばらく店内をうろうろしてると「IH卓上コンロ」のコーナーを通りかかりましたと。

 

 卓上コンロ...ありかも...!!

 

冬にやる鍋パーティーとか楽しいけど卓上コンロを持っている新婚夫婦はそんなにいないだろうという算段。

 

僕も仮に結婚したとしても恐らく持っていない。

 

あと新婦が鍋好きということもあって(7割くらいこれ)

 

...これは遂に見つけてしまったのでは?と僕はもうわくわくですよ。

 

しかもなかなか良い機能がついてるにも関わらず予算内に収まるという好条件揃いで即決定でした。

 

個人的には家電って結婚祝いっぽさもあっていい買い物できたなって感じ♪

 

後日プレゼントが好評で大 成 功 !

 3.静音機能がおすすめらしい

IH卓上コンロって言っても種類がたくさんあるんですよね。

僕自身ガスコンロは使ったことあるけどIH卓上コンロは使ったことがないので決め手となるポイントが分からない...!

 

ここは文明の利器に頼ることに。

 

調べてみるとなにやら静音機能があるとすごく快適らしいと。ふむふむなるほど。

店内にある商品を長い時間見比べた結果、選ばれたのはこれでした。

静音設計で機能も豊富だったので僕が見た中で一番よかったよー!

 4.まとめ:キッチン家電はいいぞ

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190705200913j:plain

人生で初めて家電をプレゼントしたけど、とても結婚祝いっぽさがあるからおすすめな気がする!

あと他の人と被りにくいんじゃないだろかと。

 

ちなみに、他には「ディズニーのペアチケット」とか「2人でできる体験型ギフト」をプレゼントしてる人もいたのでまじで迷ったらそちらもおすすめかもしれない!!

 

自分も相手も喜べる素敵なプレゼントに出会えるといいですね!

 

それではまたっ

【花火大会】一眼レフで綺麗な花火を撮る方法を紹介!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801225611j:plain

こんにちは、すずなみです!

 

綺麗な花火が撮りたいかーー!!

一眼レフカメラを買ったら一度は挑戦してみたいですよね、打ち上げ花火の撮影に

 

まぁ、「ザ・日本の夏」って感じなものだし、綺麗だし

 

で、打ち上げ花火の撮影を楽しみにするわけなんですが

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801225620j:plain

  • 年に数回しかない
  • 開催場所も近いとは限らない
  • 会場付近は人がいっぱい

こういう理由でなかなか経験を積めないと思います

 

本当は回数をこなしていければいいんですが、実際はそうもいかないのでまずは撮影の方法や設定はどんな感じか掴んでいこうって話

 

方法や設定が分かれば数少ないチャンスをものにできると思うので悪くはないと思います

 

ということで、僕もまだ2~3回くらいしか撮ったことないですが紹介していくので是非見てください!

1.必要な機材

まず、打ち上げ花火を撮るのに必要な機材、またあったらいいアイテムを紹介します

 

カメラ始めたての方に向けた項目なので「もう知ってるよ!」って方は構わず次へ進んでくれー!

 

三脚(必須)

ブレない花火を撮るためにも必ず用意しましょう!

シャッターを切っている間「俺は石像のように動かない自信があるぜ!」って方は大丈夫です

www.suzunami-blog.com

広角レンズ

キットレンズについてる 18-50mmみたいなレンズがあれば撮れると思います

リモートシャッター(あれば)

リモートシャッターは「あったらいいな」っていう便利アイテムですね

めっちゃ楽な姿勢で撮れるので、終わった後の疲労感が全然違う!

NDフィルター(あれば)

花火大会はだいたい「午後7時~」が多いんですが、夏の午後7時って曇ってても明るいので3秒くらいシャッターを切ると明るいことかと思います

 

まぁ、なくても撮れるのでこれも余裕があればって感じ!

2.撮影時の設定

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801225558j:plain

僕が今回の花火を撮った時の設定を紹介していくぜい!

ちなみに、八王子の花火大会でこの日は曇り~

 

今回撮った写真を載せながら紹介します!!

バルブモードで、F値は11~16くらい

シャッターチャンスは「花火が開くちょっと前~完全に消えるまで」で、その間ずっとシャッターを切り続けます

するとこんな感じになります

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801222825j:plain

SS:7” F:16 ISO:100  トリミング後

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801222941j:plain

SS:15”9 F:13 ISO:100 トリミング後

 

明るかったり暗かったりしたら、F値で調整をするといいかもしれません

僕はほとんどF16で撮ってました

 

シャッタースピードは、2秒の時もあれば20秒の時もある感じで特に決めていません!

1個1個が時間差で打ちあがるときは多少長い時間の方が1枚にたくさん花火が写ると思います

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801222801j:plain

SS:2”7 F:16 ISO:100 トリミング後

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801222649j:plain

SS:4”6 F:16 ISO:100 トリミング後

 

同時にたくさん打ち上がる時に長い時間だと、爆発したような真っ白な写真になることがあるので注意してください(右上みたいなの)

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801223018j:plain

SS:19”6 F:16 ISO:100 トリミング後

ISOは100で固定

ISO100でも花火が十分綺麗に写るので、基本はこのくらいの値で大丈夫です

明るさはF値で調節します

WBはとりあえずオートで

WBはとりあえずオートにしておけば、画像編集をしなくても綺麗な見た目で撮れると思います

プリセットのWBで設定したまま撮影すると、色味に違和感があったりするのでおすすめしません

 

すぐSNSにアップをしたい人ならWBオートにした方がいいでしょう!

RAWで撮影

撮った後、色や明るさが気に入らなかったら画像編集で調整できるのでRAWで撮るのがおすすめです

 

「今は画像編集やらないよ!」って方でも挑戦してみたくなった時に後悔しなくて済むかもしれません!

 

キャノンの一眼(一部)では「カメラ内RAW現像」という機能があって手軽にPCのような編集ができるのでお手持ちのカメラにそういう機能があればRAWは必須になるでしょう!

www.suzunami-blog.com

コントラストは低め、彩度は高め

僕は彩度が高い写真が好きなので、彩度+2くらいの設定にして撮影しました

コントラストは、なんか雰囲気が好きだったのでちょっと低めにしました

 

正直、この2つは個人の好みによるので参考程度で考えてみてください!

3.縦構図でも撮ってみる

写真って言うと横長のイメージがあると思います

そして、無意識にそう撮ってしまうので意外と忘れがちな縦構図

 

打ち上げ花火は文字通り「打ちあがる」ので、縦向きで撮ると迫力のある写真が撮れます!

 

こんな感じ

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801222545j:plain

SS:2”9 F:16 ISO:100 トリミング後

 

どう、迫力あるでしょ?

4.多重露光で広告みたいな写真が作れるよ

よく花火大会の広告を見ると、1枚の写真に花火がたくさん写っている「スターマイン」ってのをよく見かけると思います

 

「あれってどうやって撮ってるの~?」となりますよね

僕はまだどうすれば1発撮りで撮れるのかよく分かってないんですが、そんな時は画像編集で作ることができます!

「多重露光」という機能でいわゆる合成みたいなものです

 

こんな感じの

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801222449j:plain

同じ構図で複数枚写真を撮っておいて、後で合成をしていきます

だから、多重露光をやりたい方はカメラをずらさないようにしっかり固定しよう!

5.まとめ:とりあえずいっぱい撮ろう!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190801225546j:plain

本番になったら、最初の10~20分くらいは設定や試し撮りの時間だと割り切った方が上手く撮れると思います

 

僕は1時間30分の花火大会で、試し撮り含めてだいたい300枚くらいは撮りました

 

でもその中で実際にいい感じになるものは30枚ほどだったという感じで

まぁ実際こんなもんです(僕みたいな素人は)

 

打ちあがるタイミングや場所を完全に把握することはほぼ無理だと思うので数撮っていいものを多く残しましょう!

簡単に言うと「数打ちゃ当たる」ってやつですね

 

最高の花火を残そうぜ

 

それではまたっ

電車のベストな立ち位置を乗車時間別で考えてみた!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190725010424j:plain

こんにちは、すずなみです!

 

電車のベストな立ち位置ってどこ?

 僕は時々こう思う

 

同じ時間の同じ電車に乗っていても、立ち位置を1つ間違えれば乗降時の戦争が始まる

通勤ラッシュのおじさんは特に怖い

 

もちろん「すみません、降ります。」と一声かければ済む話なのだけど、世の中には色々な人がいるわけで全員ができることはまずない

 

声かけても怒る人たまにいるし!

 

僕は1度、長い時間電車に乗るわけでもないのに連結部近くの場所に行ったことがあるんだけど、たまたま僕が降りる駅で誰も降りなくて悲しくも次の駅まで行ってしまった苦い思い出があります

 

ちなみにその時は急行電車なのでめちゃめちゃ遠くへ行った

 

通勤ラッシュもそうだけど、都心の方は通勤時間じゃなくても電車はめちゃめちゃ混むので目的に合わせたベストポジションを持っていると便利かと思います

 

今回はそんな話

www.suzunami-blog.com

1.ドアの端は安定で最強

僕も空いていたらほぼ必ず陣取りをする場所なんですが、安定で1,2位を争うくらいのベストポジションだと思います

 

図で表すとこう

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190725010640j:plain

メリットとしてはこんなところでしょう

  • 乗り降りの時に巻き込まれにくい
  • ずっと寄っかかれる
  • 降りる時はすぐ降りれる

乗り降りがとても激しい中で巻き込まれないというのは 楽 of the 楽 です、まじで

しかも自分が降りる時は一瞬で降りられるというおまけつき

 

これだけでだいぶストレスが減ること間違いなし

 

ただ、座れるチャンスは確実にやってこないので長時間乗るなら体力に自信があるときがおすすめ

乗る時間が短い場合はベストなポジションと言えるだろう

2.通路の端は短い時間ならアリ

正直めっちゃ微妙で何とも言えない位置だけど、乗る時間が短い場合ならアリだと思う

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190725010652j:plain

乗り降りに巻き込まれるけど、ドア前ほどやばくない

寄っかかれないけど、手すりに摑まれる(かもしれない)

ワンチャン端の席に座れる(かもしれない)

 

つまりあれだ、可もなく不可もなくっていうやつ (;´∀`)

 

ね!何とも言えないでしょ!!

3.長い時間乗るなら通路の真中

 電車に長い時間乗るなら「通路の真中」がベストポジション!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190725010659j:plain

メリットはこんな感じ

  • 乗り降りの時に巻き込まれにくい
  • 意外と混まない
  • 座れる可能性がある!

真中だと他の人が下りる時両側に分かれていくから、ほぼ動かずとも勝手に流れていってくれることが多い

余程のことがなければ、満員の中わざわざ遠いドアから出ようとする人なんていないよね?

 

で、これは僕の経験上ですが、通路って手すりが2列分しかないから人がそんなに密集しない

恐らく通路の真中に行かずドア付近で溜まる人がかなり多いから、そもそも真中に辿り着くのが難しいのだと思う

 

だから通路の真中は意外にも穴場なことがあるんだ!

 

ドアの周りがギュウギュウでやばい時これを思い出してほしい

きっと納得してくれると思う

4.終点まで乗るなら車両の端もアリ

これもまた微妙で何とも言えない位置でしょうね ( ̄▽ ̄;)

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190725010707j:plain

他の場所と違い片側は連結部なのでほぼ隔離状態みたいな感じだと思います

ちなみに、僕が悲しくも次の駅まで行ってしまった時に乗っていたのがこの位置

 

動かないどころか駅に着くたびにどんどん人が押し寄せてくる可能性が高い!

降りる時は声掛けが必ず必要になると思います

 

だから、終点まで乗る人にはアリかもというレベルのポジションと言える

 

おわり

5.まとめ

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190725010716j:plain

ということで、電車のベストな立ち位置についての考察でした

 

立ち位置1つで天国と地獄に分かれるのが電車というものです(大袈裟)

 

でもこれは思う

「立ち位置を制する者はその日を制するのだ!」

 

自論ですが、これまじです

 

みんなの通勤が少しでも楽になるように!

 

それではまたっ

内弁慶はやめて弁慶になりたくない?「少年よ、弁慶になれ」

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190722235957j:plain

『少年よ、弁慶になれ』

 

こんにちは、すずなみです!

 

みんなは何弁慶?まぁ、内か外しかないけど

僕はどちらかというと内弁慶な方になります

 

家では超テンション高いのに学校とか行くと急にコミュ障になるという「ザ・陰キャ☆」をきめていました

 

いや、別になりたくてなったんじゃなかったんだけどね

気づいたらそうなっていたんだけどね、うん

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190722235941j:plain

それが特に嫌なわけでもなく普通に小学校生活を過ごしてたけど、嫌だとなるときは突然やってくるもので

それは何かというと、友達を家に招待した時のこと。もちろん家には親がいる

 

家ではハイテンションだけど、学校では割と静かな僕が家に友達を連れてくるとどうなるか?

察しの良い人はだいたい想像つくと思う

 

「あぁ~、どうすればいいんだ自分...」(;´∀`)

 

そう、家でのテンションにすれば友達に不思議がられ、静かでいれば親に不思議がられるという絶望的な状況

結局その場は静かにして乗り切ったけど、そんな自分が初めて嫌になった瞬間でした

 

それから僕は

「内弁慶やめてぇ~、弁慶になりてぇ~!」

と思い、脱内弁慶をするために頑張ることにした

 

とりあえず、最終的な目標はこんな感じ

「家と外でのテンションを同じにする!」

簡単に言うと、表と裏を作らないようにしよう!ということ

 

その為に取り組んだことは

  • 嫌なことは嫌という
  • 好きなことは好きで楽しむ
  • すぐ不機嫌にならない
  • 笑顔を多くする

改めて見るとまるで小学校低学年の学級目標みたいだけど、実はこれってすごく大事なことだと思います

特に上の2つは今後の人生に大きく作用してくる予感

 

それで行動に移そうとするわけですが、まぁ難しい

人は変われるというけれどすぐ変わることはもちろんなく、結局成果が表れ始めたのは高校生になったあたりの頃

 

それまでの間、必死にキャラ変をしようと頑張る自分が恥ずかしかったし正直周りからどう思われてるのかめっちゃ怖かった

でも、人って割とすぐ慣れてくるんですよ。一定の期間を超えるとまじで変われます

 

高校デビューの気持ちもや、周りが知らない人だったからというのもあると思うけど、結果的に家のテンションに近い状態を外でも出すことができた

完全ではないけど、大きな進歩!!

 

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190722235949j:plain

僕が脱内弁慶をしたことで良かったと思えることは4つ

  • 陽キャの友達ができる
  • 自分の意見が持てる、言える
  • 家より学校にいる時間が楽しい
  • 頼れる人が周りにいる

周りに友達が多くできたことが学生だった僕にとってはかなり大きかったと思う

 

もちろん、陰キャがだめなわけじゃない

僕は元々陰キャだったからこそ、陽キャに憧れ混ざりたいと思ったから

 

どっちも楽しいことがある中で僕はこっちの道を選んだということです

どちらも正解なんてありません

 

でも、僕が経験して感じたことはただ1つ

「弁慶になってみるのも悪くない」

 

人はその気さえあれば変われます、自分の目指したい方向へ

 

それではまたっ

バーベルにもなるダンベルを使ってみた感想を書いていく

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719004303j:plain

こんにちは、すずなみです!

 

かっこいい筋肉が欲しい。だから筋トレを始めるぞー!!

ってことでダンベルを買いました

 

道具があるとやる気が出てくるもので、継続できそうだなって感じなので「ダンベルを買って良かった」と思っているところ

 

でも、ダンベル買おうとしたら色々ありすぎてめちゃめちゃ迷うんですよ

ほんとに、迷いすぎて気づいたら日付変わってて笑った

 

ということで、僕が筋トレを始めるために買ったダンベルを使ってみた感想とか色々を書いていこうと思います!

 

ちなみに僕が買ったダンベルはこちら

20㎏可変式の2個セットで、2つ合体させるとバーベルにもなるというタイプ

www.suzunami-blog.com

1.とりあえずダンベルの紹介をする

感想の前にどんなダンベルを買ったか見せていこう

 

まずはみんなも知ってる通常モードから!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719004620j:plain

写真は、合計20㎏のおもりが付いている一番重たい状態です

外側から 1㎏,2.5㎏,3㎏,3㎏ という順番でおもりが付いていて、それぞれを分解すると重さが調節できます

 

って言葉で説明しても分かりにくいよね

 

てことで、イメージしやすいように写真を用意しました!どうぞご覧あれ

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190715195302j:plain

ちなみに、おもりは合計19㎏で「残りの1㎏は?」ってなると思うんですが、バー自体が1㎏の重さなんです

 

あんまないと思うけど、バーだけでもトレーニングができるw

 

続いて、2つを合体させたバーベルモードを紹介!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719004450j:plain

※フルで付けると運べなくなるので、軽めの合体で紹介させてください

 

写真が1枚で納められなくて合成なので、少し変ですがイメージはこんな感じです!

 

バーベルって、ジムじゃないとできないイメージじゃないですか?

それが自宅でできるという最高の機能です

 

というか、ダンベルだけだとマンネリ化しやすいと思うからある意味「お楽しみ機能」と言えるんじゃないかと思います

2.使ってみた感想

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719003100j:plain

とりあえず、使ってみた感想をまとめてみました

  • 持ち手がゴムで安心感がある
  • 臭いはしない
  • 可変するときが少し手間
  • バーベルにするのに慣れが必要
  • めちゃめちゃ楽しい!!

という感じ!!

 

まだ使い始めて1週間ちょっとという所だけど、その期間で分かったことをとりあえず書いてみました

 

個人的にはやっぱ、バーベルモードがあると「今日はダンベルじゃなくてバーベルにしてみようかな?」気分転換ができるとこがポイントになった

 

結果として、買って良かったと思う

そして、具体的な使ってみた感想を書いていきます

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719003043j:plain

持ち手がゴム素材で安心感がある

赤い部分が持ち手

ゴム素材で、ぶつぶつなってるから滑らずしっかり握れる!

 

しかも、握った感じが固すぎないから疲れにくいってのが良かったです

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719004432j:plain

重さが重さだけに、落としたらやばいことになるのは確定なので安心してトレーニングができるというのは重要になってくると思う!

臭いはしない

無臭かどうかは正直個人差によるものなので正確には言えないけど、少なくとも僕は臭いを感じませんでした

 

ダンベルを握ったトレーニング後の手も全く気にならない、というか特に臭いはしない

 

だから、床や周りのものが変な臭いになることはないかと思います!

可変するときが少し手間

可変型のダンベルなら恐らくどれも共通することかと思いますが、可変するときが少し手間でした

 

重さを変える時におもりを固定させるナットみたいなパーツがあるんですが、これを外すのがちょっと時間かかるという感じ

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719004441j:plain

おもりをフルに使ってれば楽に外せるんですが、僕みたいに軽くしてるとナットを回す時間が長くなるということですね

 

まぁ、簡単に外れないという点で考えるとプラスにもなるので「不便は便利」にもなるかな!

 

実際、簡単に外れたら怖そう

バーベルにするのに慣れが必要

バーベルモードにするには、この連結バーの両方にダンベルを付けていくわけです

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719004421j:plain

これもナットと同じようにくるくると回して付けていくので、おもりが付いてる状態で合体させるのが意外と難しい

 

慣れれば簡単に付けられると思いますが、使い始めの頃は少し時間がかかるかもしれません!

めちゃめちゃ楽しい!!

ダンベルからバーベルへ、バーベルからダンベルへ変えていくには手間がかかるけど、トレーニング自体はめちゃめちゃ楽しい!

というか、マンネリ化しないからトレーニングが捗る

 

マリオカートだけだと飽きるけど、スマブラも持ってるとどっちも長続きするみたいな感じ、例えが合ってるか分からんけど!!

 

「楽しい」という気持ちは一番大事

3.メリットを紹介

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719010014j:plain

「 バーベルにもすることができるダンベル」という視点でメリットを書いていこうと思います

 

  • 持ち手がゴムで安心感がある
  • 臭いはしない
  • 自分に合わせて重さを変えられて便利
  • 機能に対してコスパがいい
  • マンネリ化せず楽しめる

というのが今のとこ感じるメリットです!

 

重要なのは「安心」「便利」「楽しい」というとこでしょうか(ほぼ全部)
¥6000円ちょいでこの機能だから、コスパ的には結構満足できると思います

 

お手軽に始められるラインというとこでは良い感じかも

4.デメリットを紹介

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719010021j:plain

 続いてデメリットを書いていこうと思います

 

  • 可変するときが少し手間
  • バーベルにするのに慣れが必要
  • 大きい

という感じですかね!

 

まぁ、このダンベルに限らず「バーベルになるダンベル」に共通することかな思います

 

探してる時に色々見たんですが、同じようにナットや連結バーを回すタイプが多かったです

なので、このタイプを検討している場合は避けられないデメリットになります

 

大きいというのは多少気になるところではあると思うけど、バーベルになることを考えるとそれなりに長さも必要なので仕方ないかもと思います

 

小さいバーベルだとなんか違和感ありそうw

5.買うなら「20㎏2個セット」がおすすめ

値段的に10㎏でもいいかな...?と最初は思うかもしれないんですが、今後も筋トレをしていくなら「20㎏2個セット」のダンベルがおすすめです

 

理由は、10㎏だとそのうち物足りなくなるかもしれないからです

僕も口コミを見て20㎏2個セットのダンベルにしました

 

重さを変えることができるんですが、最大重量より重くすることができないのでまた買い直さなくちゃいけなくなるわけです

 

つまり簡単にまとめると

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190719010028j:plain

ということ

 

おわり

6.まとめ:自宅で筋トレするならダンベルがおすすめ

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190705200913j:plain

ダンベルはいいぞ

お手軽から高級なダンベルまで種類がたくさんあるし、今回のように1つで2つの機能になるダンベルもある

 

道具があるとトレーニングにやる気が出てくるので自宅で筋トレをするなら持っていてしかないはず!

 

自分に合ったダンベルでかっこいい筋肉を手に入れよう

 

それではまたっ

自宅で腕を太くするにはダンベルがいいらしいので買ってみた

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190715195311j:plain

こんにちは、すずなみです!

 

みなさんはコンプレックスをお持ちでしょうか?

なにはともあれ、僕は腕が細いというのがコンプレックスです

 

「腕が」というより、全体的にひょろっこい

ちょっと見栄はった、うん

 

僕はこれが原因で夏でも半そでの服を着ません、おかげで夏が地獄のように暑い

だから、半そでの服が似合うような筋肉が欲しいぞ!!!!

 

あとは単純に筋肉が欲しい

 

腕の太い友達に「どんなトレーニングしてるの?」って聞いてみたら、「ん?ダンベル使って鍛えてるよ」

まぁ、こんな雑には言ってないけどw

 

ということで、自宅で腕を太くするにはダンベルがおすすめと聞いたので買ってみました

www.suzunami-blog.com

1.こんなダンベル買ったよ!

まずは僕が筋トレをするのにどんなダンベルを買ったか紹介します!

こんな感じの

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190715195242j:plain

簡単に説明すると、自分に合わせて重さを変えられるダンベルです

値段は6,400円ほど

 

片側最大20㎏で、両方合わせると最大40㎏にもなる!

具体的に説明するとこんな感じ

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190715195302j:plain

ちなみに、写真は片方だけ載せてます!

 

僕はまだまだ筋トレ初心者なので20㎏ですら当分使う予定はないけど、今後続けていくなら「片側10㎏のダンベルだと物足りなくなる!」という口コミがあったので、このダンベルにしました

 

そしてまず試しに約10㎏の重さにして持ってみた感想

10㎏ってこんな重いんだ...?

 

持てないことはないけど、めためた重かったよ

 

僕にはまだ早かったようなので、とりあえず片側6~8㎏から挑戦してみることにした

2.筋トレの決意。継続させる

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190715195840j:plain

とにかく筋肉が欲しい!そして男らしくかっこよくなりたい!

と思っているので、継続させることを目標にしようと思います

 

短い時間でもいいから筋トレをやると決めた日には筋トレをやる

3日坊主だけは避けよう...!

 

あ、ちなみに同じ部位を毎日やると逆効果らしいです

なにやら筋肉が太くなる「超回復」というのがあって、筋トレをした部位は時間をかけてしっかり回復させると必要があるらしい

 

つまり、休養トレーニングの内ということ!

3.まとめ:目指すは細マッチョ!!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190715195219j:plain

しっかり筋トレをして、ゆくゆくは細マッチョになりたい

というか、かっこいいマッチョになる!

 

ということで、筋トレを始める決意の記事でした

 

筋トレはダンベルがなくても腕立て伏せとかでできるけど、僕はこう思う

 

道具があるとやる気出るよね

 

節約して結局やらなくなると意味がないので、導入することにしました

まぁ、値段も高くないし!

 

ダンベルがあると、できる筋トレのも増えるから導入して損はないかなと思います

 

これから身体の変化を楽しみにしながら筋トレ頑張るぞー!!

 

それではまたっ

 

キャッシュレスでも小銭入れは必要!がま口財布がおすすめ

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224707j:plain

こんにちは、すずなみです!

 

キャッシュレス生活に変えてから2か月ほど経ったんですが、思うことがある

 

現金を使う機会が意外と多い!!!!

 

会計の時に「現金のみとなります」って言われた時のやっちまった感やばいです

 

「クレジット+お札を何枚か」を常備してるから支払いに困ることはないけど、お札を使えば当然お釣りで小銭が戻ってくるわけですよ

 

僕のはカード重視型のミニ財布なので小銭はそんなに収納できない(一応少しは収納できるけど)

 

かといって、ポケットにダイレクトシュートするのも邪魔になっちゃうじゃないですか

 

ということで、キャッシュレスにおすすめな小銭入れ「がま口財布」を紹介します!!

1.がま口財布のメリット

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224512j:plain

がま口財布って意外と使う人が少ないイメージなので、メリットをとりあえず書いていこうと思います

 

  • 小さいから置き場所に困らない
  • 小銭がめちゃめちゃしまえる
  • サイズや柄がいっぱいあるから選べる
  • 片手で開けたり閉じたりできる
  • 見た目がかわいい

という感じ!!

 

値段も割と安めなのでとても買いやすい

 

ちなみに、僕が使ってるやつはサービスエリアでたまたま買った¥1,000円くらいのがま口財布なんですが使い勝手がめちゃめちゃ良かった

小さいから置き場所に困らない!

小銭用のサブ財布なので、やっぱり大きさが重要になりますよね

そして、サッと取り出せてストレスなくしまえなくちゃあいけないんですよ!

 

大きさはこんな感じのがおすすめ

500円玉と比べるとこんな感じに小さいです

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224605j:plain

手にも収まるくらい

詳しく言うと1.7寸と表記されているもの!

 

この大きさって、ズボンのポケットにしまっても違和感がないんですよ

大きいと足に財布が当たる感覚がして僕は気になります

 

[1.7寸のがま口財布はこちら↓】

 


甲州印伝 ≪印傳屋≫ ミニ口金小銭入れ

 

逆に、当たる感覚がある方がいい!って人はこれより少し大きめの2.6寸と表記されているものがおすすめ!

 

こちらも「寸ってなによ?」となると思うのでおおよその大きさを書いてみました!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224555j:plain

おおよそ、縦横の長さが8cmくらいでした!

買う際の目安にしてみてくれー!

 

 

大きさはだいたい分かったけど、 1個ずつだと「どっちがいいかなぁ~」って迷いますよね

 

僕は立体的な考えとか苦手な方なのでっ

 

ということで、中身を同じにして「1.7寸」と「2.6寸」を比較してみました

結果はこんな感じ

 

中身は28枚の硬貨が入ってます!

(500円玉が2枚ずつ足りなかった)

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224547j:plain

 

小さいって素晴らしいぜ!!

小銭がめちゃめちゃしまえる!

こんなに小さいと、小銭あんま入んなさそうじゃない?って思うかもしれないんですが、安心してください

 

めちゃめちゃ入ります!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224520j:plain

 

少なくとも、あ釣りをしまう分には困らないかと思います

パンパンになったら貯金箱とか銀行に入れてください!

 

繰り返してると貯金箱がいつの間にかいっぱいになってるのでそれがお楽しみでもある

小銭って貯金してる感あるよね

サイズや柄がいっぱいあるから選べる!

がま口財布って昔からあるから、サイズや柄がたくさんあるんですよ

もちろん形も色々あって、四角いタイプとか丸いタイプがあります

 

僕は一般的な丸くて袋みたいなこの形が好きなので、持ってるものはだいたいこんな感じの形です

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224443j:plain

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224432j:plain

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224423j:plain

 

種類がありすぎてお気に入りの1つを選ぶのがなかなか難しいんですが、それがいい!

 

選ぶのが楽しいし、お気に入りの1つが見つかった時めっちゃ嬉しい

 

シンプルな色のがま口もいいですし、和風な柄とかおしゃれでいいですよね

 

ちなみに、ナルトもがま口財布使ってました

これが本当の「がま口」ですね、うん分かりやすい

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224453j:plain

片手で開けたり閉じたりできる!

チャック式のって両手じゃないと開けにくいって感じたことないですか?

開閉にいちいち両手を使わなきゃならないのが僕には相性が悪かったんですね

 

がま口財布は片手で開けたり閉じたりできるからすごい楽に使うことが出来ます

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224538j:plain

これがすごく便利で、すぐに小銭を出し入れできるので動きが素早くスマート!

あと、閉じる時の パチンッ!! って音が最高に気持ちいい!!!!

 

是非みんなもこの音にハマってみてほしい

 

※良い子はお店の商品でむやみにやらないようにしてください!

見た目がかわいい!

ミニマムっていうんでしょうか...

盆栽のように、小さいものってなんか可愛げがありますよね

 

がま口財布は小さいもので手のひらに収まるくらいなので、これだけでかわいい!

 

おわり

2.がま口財布のデメリット

「大きさ」も「しまえる小銭の量」も十分すぎるくらい便利なので、正直デメリットというほどのものはないんですが、しいて上げるなら1つ

 

じゃらじゃら小銭の音が鳴る場合がある

 

でも、ゆるゆるのポケットに入れてるとたまに音が鳴る程度

 

ということでしょうかね!

 

音に敏感な人は気になるかもしれないので、その場合はコインホルダーをおすすめします

3.プレゼントにもおすすめ!!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190709224502j:plain

最初の方で言った通り、がま口財布って使ってる人をあまりみたことがないです

使わないというより、そもそも触れたことがない人が多いと思うんですよ

 

僕自身、初めて使ったのが高校生の時でした

 

で、使っていくうちにサイズや柄がたくさんあることを知ったので「がま口財布ってこんなおしゃれなのか!」と思いました

 

値段的にも、プレゼント被り率も安心なのでプレゼントにおすすめな1品でしょう!

しかも実用的っていうね

4.まとめ:スマートにいこうぜー!!

f:id:suzumenonamidahododesuga:20190710000701j:plain

がま口財布はこんな人におすすめです

  • キャッシュレス生活にしている人
  • 小さい小銭入れが欲しい人
  • プレゼントの品に迷っている人

逆に向いていない人

  • 音に敏感な人

だと思います

 

これがあれば、キャッシュレスの弱点である「小銭どうしよう問題」が一瞬で解決します

 

小さい小銭入れが1つ増えたところで荷物にならないので持ってて正解な財布だと思います

少なくとも僕はすごく便利に思ってる!

 

ということで、キャッシュレス生活には「がま口財布」がおすすめという話でした

 

それではまたっ

www.suzunami-blog.com